top of page

【岩手県】2025年・第28代「高校生平和大使」を募集します!

更新日:4月10日

高校生平和大使派遣委員会は、1998年より被爆地の願いを世界に伝えるために「高校生平和大使」を国連欧州本部に派遣しています。(2020年から3年間はコロナ禍のため派遣できませんでした。)この高校生平和大使派遣が契機となり、高校生自らの取り組みである「高校生一万人署名活動」が生まれました。

 岩手では東日本大震災を契機に2011年から高校生平和大使を派遣しており今年度で15代目となります。2025年度もこれまでの成果をふまえ、第28代高校生平和大使を募集します。あわせて、高校生ナガサキ平和派遣団も同時に募集します。核兵器廃絶と平和な世界の実現をめざす多くの高校生の応募を期待します。


「高校生平和大使・高校生ナガサキ平和派遣団の目的や役割」

① 核兵器廃絶と平和な世界の実現を願う長崎・広島・日本国民のメッセージを

 国連欧州本部訪問や様々な平和活動、平和学習などを通じて国内外に発信する。

② 「高校生一万人署名活動」に参加し、集めた署名を国連欧州本部に届ける。

③ 東日本大震災被災地の経験と教訓を発信し、国際連帯の大切さを訴える。

(岩手の役割)


「応募条件・選考」

①応募資格:a.2025年4月時点で高校生であること。

      b.高校生平和大使の目的や役割に賛同し、下記の活動に参加できること。

②任  期:高校在学期間中

③選考人数:高校生平和大使2人、高校生ナガサキ平和派遣団5人程度選考の予定。

④応募方法:各高校へ配布している応募用紙に記入し、下記まで郵送またはFAX送         信してください。

     〒020-0883盛岡市志家町11-13高校会館内 高校生平和大使派遣委員会・岩手

     FAX 019-653-2285   ℡ 019-624-5227


「2025年度の主な活動」

・高校生平和大使に任期はありません。

次年度以降も随時活動に参加していただくことになります。

①広島研修・結団式(6月14~15日、広島市)

②長崎研修(8月7~9日、長崎市)

③国連欧州本部訪問(8月31~9月6日、ジュネーブ等)

④高校生1万人署名活動

⑤各種集会での報告会


「応募資格」

・2025年時点で高校生であること。

・高校生平和大使の目的や役割に賛同し、上記の活動に参加できること。

・高校生平和大使としての役割と責任を全うできる意志と体力を有すること。


「申込期限」

2025年5月7日(水)必着

※メールでの申込みはできません。また、学校単位の団体での申込みもできません。

必ず個人単位で申し込んでください。


「選考会について」

2025年5月18日(日)岩手県高校教育会館(盛岡市志家町11-13)

※自己アピール及び面接を実施し、応募用紙とあわせ厳正に選考します。


「その他」

①派遣旅費等、高校生平和大使に関わる経費は、高校生平和大使派遣委員会が負担します。

②各種感染症等の対策について、安全確保を最優先に対応・指示しますので、ご理解、ご協力をお願いします。

国際情勢の変化等により、予定が変更・中止される場合があります。 

bottom of page