【広島県】2025年・第28代「高校生平和大使」を募集します!
- 高校生1万人署名活動 高校生平和大使・
- 4月7日
- 読了時間: 2分
核兵器廃絶と平和な世界の実現をめざして、ヒロシマ・ナガサキの声を世界へ発信する
広島県の高校生平和大使を募集します。高校生平和大使としての役割と責任を全うできる、意志と体力のある高校生のみなさんの応募を期待しています。
選考会は、 ※北海道・岩手県・福島県・茨城県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・静岡県・大阪府・兵庫県・奈良県・広島県・福岡県・佐賀県・熊本県・大分県・長崎県の高校生平和大使派遣実行委員会で行います。
上記以外の都道府県については、全国枠として選考します。応募者が通学している学校所在地での選考となります。選考会場は希望できませんのでご了承ください。
「高校生平和大使の目的や役割」
・国連などを訪問し、核兵器廃絶や平和の願いを訴えること。
・訪問の活動成果を国内に広める活動に参加すること。
・核兵器廃絶に向けての国際協力・国際連帯の基盤を作る活動をおこなうこと。
「任期と2025年度の主な活動」
・高校生平和大使に任期はありません。
次年度以降も随時活動に参加していただくことになります。
①広島研修・結団式(6月14~15日、広島市)
②長崎研修(8月7~9日、長崎市)
③国連欧州本部訪問(8月31~9月6日、ジュネーブ等)
④高校生1万人署名活動
⑤各種集会での報告会
「応募資格」
・2025年時点で高校生であること。
・高校生平和大使の目的や役割に賛同し、上記の活動に参加できること。
・高校生平和大使としての役割と責任を全うできる意志と体力を有すること。
「募集方法」
▪ 郵送で申し込んでください。
内容:①名前(フリガナ) ②学校名・学年(2025年4月時点)
③住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス
宛先:〒722-0014 尾道市新浜1丁目8-30「高校生平和大使募集係」宛
「申込期限」
2025年4月24日(木)必着
※FAX・メールでの申込みはできません。また、学校単位での団体での申込みもできません。必ず個人単位で申し込んでください。
「選考会について」
▪2025年5月25日(日)午後より広島市で開催する「選考会」において選出します。
▪ 応募者に、「選考会案内」と「事前調査票」を郵送します。
▪ 事前調査票に、応募動機や核兵器廃絶への思い等を記入し、返信してください。
「その他」
①派遣旅費等、高校生平和大使に関わる経費は、高校生平和大使派遣委員会が負担します。
②各種感染症等の対策について、安全確保を最優先に対応・指示しますので、ご理解、ご協力をお願いします。
③国際情勢の変化等により、予定が変更・中止される場合があります。